ブログ

温泉セミナー最終版

0000年0月0日

2月12・13日福島県いわき市湯本温泉「うお昭」さんを貸し切って開催した

初の温泉セミナー、最終版です。

いわき湯本を盛り上げたい、そして福島全体に何か恩返しがしたいと

ずっと思っていたRX組。うお昭さんの跡継ぎさんがかつていわきの特養で

介護職をなさっていて、京都紫野庵セミナーにも参加してくださったことがある

深い深いご縁があってこその実現でした。



真ん中がお父さん、左が息子さんです。イケメン過ぎます

お父様はいわき湯本温泉旅館協同組合の理事長さんです。

先日、いわきが水害で水が出なくなり、お風呂を開放されていたとのことです。

快く貸し切りを了承いただき本当に感謝、感謝です。

うお昭さんはお魚料理がおいしいと昔から評判の宿だそうです。

お湯も源泉かけ流しで、とってもいいお湯で、掃除も行き届き清潔で

お宿のみなさんもとってもいい方ばかりで、ほんとにご縁があったら

泊まりに行ってください

あのおいしいお魚尽くしの夜ご飯をゆっくりいただき

その後、20時~22時までがまた夜練習、22時~24時までが懇親会と

スケジュールびっしりながら、みんなワクワクノリノリでしたね

なんか学生時代を思い出すまさしく修学旅行といった感じでした

さて、一夜明けて、朝6時起床(ねむそ~~~~~((+_+))

あいにくの雨ですが、外です!





要望の多かった車への乗せ方、降ろし方です。

青山が大の得意、ハイエースやアルファードなど車高の高い車の助手席に

乗せるやり方を伝授しています。





外出には欠かせませんね

小一時間、雨の中、びしょ濡れになりながらの朝練。

ぱっちり目も覚め、おなかペコペコでもりもり朝ご飯。

写真ないですが、鮭、湯豆腐、納豆、海苔、温泉卵、味噌汁、漬物

the 旅館の朝食! ついついごはんが進む最高の朝ご飯でした。

そしてすぐにプログラムへ突入!









参加者は、高校卒業して2年目(あの龍野北高校の卒業生も)のスタッフ、

この道20年のベテランスタッフ、いろんな年代のいろんな職種の人が混ざり、

自分たちの目指す介護をどうやったらもっと回りの人の協力を得られるか、

どうやったらもっと先へ進めるのか、この仕事に就いた年数はバラバラでも

悩んでることはほぼ同じ。でも純粋に悩んで真正面から向き合って突き進む

2年目の子(二十歳前)たちのまっすぐな瞳に、汚れ切って慣れ切った大人たちが

目を覚ます、という



おじさん、おばさんが悪かった、ごめんよ。また一から頑張る



お風呂のタイルが超ラブリー

さぁ、もう一回お風呂だ昨日の復習だよ~~~。















湯けむりほんわか、ぽっかぽか、湯あたりぎりぎりangry

みんなの情熱、お湯の熱、蒸気、すべてがなんか心を温めてくれる。



お風呂全体が一つになって、いわきの温泉が後押ししてくれる。

私たちは一人じゃない。みんなでいっしょに進んでいる



こんな気持ちで、大好きなお年寄りと温泉に行きたい 

幸せな気持ち、いっしょに味わいたい



大切な人を楽しませ、大切にするやり方、丁寧に安全に、そして気持ちよく



協力してくれた福島チーム、ありがとう

ほんものの温泉で味わえた実践ありきのセミナーになりました。



またおなかペコペコです!お昼ごはんはおいしいお弁当です。



そしてこの楽しい温泉セミナーも終わり。

最後のしめくくりの時間となりました。









語り合って、励まし合って、分かり合えたこの二日間。

みんなの心にずっしり自信と勇気が芽生えたことでしょう。筋肉痛と一緒に。

ほんとにいいセミナー、ありがとうございました。

主催した私たちが一番楽しませていただけました。

次回もぜひ、うお昭さんでやらせていただきたい!!



 

最近の記事

カテゴリ

過去の記事

RSS

このページの先頭へ戻る