宮古島の海に“たまちゃん”浮かぶ
2014年10月26日
一時期、流行りました。“たまちゃん”。
あざらし?トド?。ぷかぷかしてるだけなのにかわいくて人気ものでしたよね
青山センセの宮古島写真です
まずは、施設のお年寄りをお連れして、雨の中行った釣りのワンショット
オモシロ過ぎ
続いて、施設の方のご厚意で、インストラクター見習い中の方を
お付けいただき、シュノーケリングに初挑戦の巻
まずは
ウェットスーツを着用
前かがみぃ
順調
し、しまりません
誰か、上げて
着用成功
次に
フィンをつけます
できたぁ
うわぁ ナニ、この違いって
↑ (右側の方がインストラクター見習い中の方です)
生き方はもちろん、持って生まれたポテンシャルそのものの違いからくる
違いであることには違いない
てか、いつ、潜るねん
お待たせしました
いざ!
まだかい
さぁ!
入水
こんなにもきれいな海
浮かぶ“たまちゃん”
本人の強い希望により画像処理をしてる部分はありますが
ブラックマヨネーズの小杉みたいな状態になっており、
夢を壊したくないということで
あの岩、動物に見えません?
しっかり手を持ってもらっています
海ってきれいって思っていることでしょう
初体験を経て
水飲んだ 塩っから
丘に上がった”たまちゃん”。「無事だよ~~~~」
ほんの束の間のシュノーケリング体験。
慣れないフィンをバタバタして、帰りの飛行機でもうぐったり
翌日は、足腰の筋肉痛がハンパなく、ヨタヨタと歩いておりましたとさ
何事も経験が大事
宮古島の皆様、お心遣い、ありがとうございました