ブログ

じめじめを吹っ飛ばしたい!

2014年6月22日

降るのか、降らないのか

 

泣き出しそうな空

 

お花もすぐ枯れるけど、きれいな花を見るだけで気持ちが




白いあじさい。緑、あずき色。織部風な花器に爽快感のある緑を中心にして。
 

 



〇△流は関係なく、私流。生けたい花を生けたいように。
 

 



セミナーが始まる寸前、青森からヒバ浴槽が到着

 

長旅ごくろうじゃったよ

 

これから京都暮らしじゃ。末永くよろしくね




あとは十和田石を貼って、浴槽が入るのを待ちます

 



窓は下につけて、浴槽に浸かったとき、目線が窓です。




テラスから入ると、そこはトイレ、お風呂です。
 

 



トイレ、竹貼り まるで茶室か座敷か




玄関の照明もついて、完成まであとわずか。

 

あぁ~~~、楽しみ~~~~


さて、昨日、今日のランチは

 



アジフライ、青椒肉絲、しじみの味噌汁、ごぼうと鶏肉の炒め煮。

 

デザートは杏仁です

 



鶏むね肉の塩レモン焼(塩レモンにつけこんで片栗粉まぶしてソテー)。

 

夏野菜のソテー添え、ズッキーニ、ナス、パプリカ。 アスパラ。
 

わらび、たけのこ、揚げの炊いたん。長芋とオクラとベビーホタテの酢味噌和え。

 

かぼちゃのポタージュ、漬物、ぶどうゼリー。


ついつい野菜を買いすぎてしまって、副菜がしつこいくらい多くなってしまいます


鶏むね肉の塩レモン焼は、初めてチャレンジしてみました。
 

塩麹とレモン、ハーブスパイスなどいろいろ摺りこんで漬け込むと
 

淡白な鶏むね肉が味わい深く食べられました

 

ダイエットにもいいかも


参加者のみなさん、お疲れ様でした

 

 

 

最近の記事

カテゴリ

過去の記事

RSS

このページの先頭へ戻る