ブログ

また雨

2016年9月22日

神戸にまた雨が降りだしました。








むしむししますが、皆さん、一生懸命です。


台風去って

2016年9月22日




9月22日 秋分の日の神戸長田区です。


神戸まどか園さんでのセミナーです。


神戸の街が広がっています。





たくさん参加していただき、今から一日始まります

台風

2016年9月20日

9月20日、本日鹿児島でのセミナーの予定でしたが、

台風の直撃により、延期といたしました。延期の日程は10月8日(土)になりました。

鹿児島の皆様、大変申し訳ございませんでした。




今日の京都は風はありませんが、大雨です

避難情報が出ている地域もあるようです。

皆様のお住まいの地域は大丈夫でしょうか。

17・18・19の敬老の日連休が、台風直撃の予想がすこし遅れて、

なんとか免れたものの、連休明けから大変な状況ですね。

この土日のセミナーに来られた方々、日曜の帰りは土砂降りになり

無事たどり着かれたでしょうか。ありがとうございました。


おいしい果物をいただいて、秋らしいメニューになりました


筑前煮、マロニーサラダ、モロヘイヤとオクラのネバネバ酢の物、あさりの味噌汁。

岡山セミナーです

2016年9月15日

総社での久々のセミナーです。




お昼休みに流行りのアプリで







顔の入れ替えも



めちゃオモシロイ



父と息子ほど年が違うけどcheeky

おそまきながら離島の続きです<(_ _)>

2016年9月6日

離島




なんとなく切なくて、大らかで、とても魅力的な響き、「離島」


最近、ちょっとした離島ブーム。

テレビで「離島カフェ」とか、東京で流行ってるって見たことありません?




ゲゲゲの鬼太郎、いったんもめんと目玉おやじのイラストがでかでかと


そうです。ここは境港です。 鳥取?島根? 米子がどこで、松江がどこでついつい


ごっちゃになる私です。

もっとひどい人がいて「山口の離島」っていう間違いする人をみました。 



離島や、地方に介護人材に移住してもらおうというプロジェクトがあちこちで行われています。

都会にはない自然の魅力、物価の安さ、生活のしやすさ、人の優しさなど、

思う存分実感してもらい、福祉人材としてお仕事していただきたいという狙い。

都会も地方も全体的に介護人材は不足していますが、介護に関わらず

どんなところで暮らしていくか、どんなふうに生きていきたいかっていう価値観は

右肩上がりの時代と違って、特に若い世代は多様化していますよね。



物質的なものが無くても、こんな海が広がっていたら、気持ちはスーッとしていくし、





目の前に土があれば、何か植えてみたいと思うし、




こんな懐かしさあふれる家から、煮物の香りがして、魚焼くにおいがして、

お帰り~~とおばあちゃんに迎えられたら、どんな嫌なことも、ま、いいかって

思えるような気がしてきて




島根県 隠岐の島。

ご縁があって行かせていただきました。


これからの地方。生きてきたお年寄りたちの活躍の場。

最後までこの島の恵とともに、宝のお年寄りが笑って生きる地であってほしい。

私たちにできること、精一杯ぶつけてみたい



ほんもののレトロ。 年季がちがいます。

 

最近の記事

カテゴリ

過去の記事

RSS

このページの先頭へ戻る