ブログ

引っ越し祭り

2018年3月27日




大規模断捨離ですね〜。


片付けても片付けても荷物が湧き出てきますcrying





総勢20名以上の皆さんがお手伝いに来てくださいました。





終わりの見えない引っ越し。


一歩ずつ進んでいます!





多彩な前職の方々が大活躍です。






元大工さんが華麗に屋根に上り、紫野庵の布看板を

外してくれました。




 

ラスト唐揚げ(*'▽')

2018年3月20日

ありがとうございました!(^^)!

ラスト紫野庵セミナー終わりました( ;∀;)

最後は唐揚げ



京都に出てきて15年、紫野庵を始めて約9年。
紫野庵セミナーでご飯を出す前は、静岡のそてつデイサービスで
泊りがけのセミナーをして、夕飯、朝食、昼食と3食作り、
広島湯来保養園でも同じような泊りがけセミナーをして

3食を作ることになり、いつもごはん付きセミナーをやってきました。

楽しく研修を受けて、同じ釜のご飯を食べて、仲間がいる喜びを
感じてもらいたいと願ってきました。
介護現場が抱える深刻な課題、人材不足は年々深刻さを増し、
ほんとに休みも取れず、研修に出せる余裕もなくなりました。
研修に出られないなら、青山が直接出向いて介護現場を改革していく、
そもそも職員がたくさん要らないお年寄りが自分でなんでもできてしまう
施設づくりをしていくことが、私たちに課せられた課題だと思っています。
できることはささやかかもしれませんが、
地道にコツコツとやり続けていきたいと思っています。
2018年度は、青山プロデュース施設での研修を中心に開催していきます。
プロデュースまではしていなくても、青山から指導を受けたベテラン職員が
いる施設での研修も開催していきます。
また、青山の研修のベテランが主催してくださる研修もどんどんやっていきたいと
思いますので、どんどんお声かけください。
いっしょにご飯を食べて、未来を描ける話をして、
誰かを元気にしていくワザを身に着けて、
介護の仕事が誇りに思える、そんなみんなの力になる研修は
これからも続けていきたいと思っています!
いつか、
京都紫野庵を超えるみんなの心のよりどころとなる場所を
必ず作って、皆さんにお越しいただける日を夢見て
新しいスタートを切っていきます!


楽しみに待っていてください!

 

カフェランチ

2018年3月11日

カフェひまわり畑

























かまどで炊いたごはんのおにぎりと豚汁も

用意してくださり、とっても美味しかったです










この日が来ると

2018年3月11日

3月11日


この日が来ると、生きていることに素直に感謝でき、


せっかくなら後悔のないよう思いっきり生きよう!思う。


そんな日。


信州に来ています。

いい天気ですね〜。



春は命の循環をダイレクトに感じます!



自然の恵みの中でシンプルに、だけど丁寧に暮らすこと。


その素晴らしさ、ありがたさ。


季節の動きが人の暮らしを動かしていく。




佐久市にある布施屋さんです。











































今日はここでセミナーさせていただきます。


ありがとうございます!

水戸の日のセミナー

2018年3月10日

3月10日水戸の日!


水戸、かたくりの郷さんでセミナーでした。


福島から技の熟練者の皆さんがたくさん来てくださって


ハイレベルなセミナーになりました。


そして日頃から勉強会に参加しているという現役高校生も参加!


福島のあの名門、聖光学院2年生の子が!!




頼もしい









技の深いポイントのチェックです。


日頃教えている彼らにとって必要不可欠の時間です






最後までなごやかで和気あいあいと、しかも熱気溢れる



素晴らしいセミナーでした。








今年は、かたくりの郷さんで6・9・12・3月と

2日間のセミナー4回やらせていただきます。

最近の記事

カテゴリ

過去の記事

RSS

このページの先頭へ戻る