ARATA(栃木・介護付有料老人ホーム)
2015年4月28日

あと一息です。
手前はかんぴょう畑。

かんぴょうがどのように育っていくのかも楽しみです


京都から運びました


右端の水屋と左端のタンスの上。
水屋は100年ほど経っているそうで、大工さんからいただきました。
細工が立派で状態もとてもいいものです。

こちらも京都の金物屋さんのものらしいです。とても色もいいですね。
ハイエースに乗せるのはとっても大変でした



益子焼の器がならんでいます。

すっかり森っぽくなってきました。

芝生もとっても素敵。

どこを歩いても景色が楽しいのです



工房の中。男のロマンが詰まってます


カフェの中。

試運転も楽しい



一部屋、モデルルーム作ってみました

夢見る80’s をテーマに、いつまでも乙女なおばあちゃんが住むなら
こんな部屋。女子力は永遠です

彼女の部屋に初めて来たときのドキドキ彼氏を演じるメンズ二人です。

おしゃれしたいわ


おしゃれなベッドでいい夢みたいわ


いつまでもかわいくてチャーミングな女性でいたい

『新ARATA』 で 新たな出会いが待っています
