ブログ

四国巡礼パートⅢ

2015年2月20日

そして愛媛県を南下、愛南町城辺(じょうへん)に向かいます。



途中、鬼北町に近づくと古民家を改修したケーキ屋さんを発見



これは入って見なくては



ピンボケですが、いろりを切ってあるこあがりがありました。

女性がほとんど一人でケーキを作っているとのこと。

愛媛出身ではあるそうですが、ここらへんが地元ではないそう。

実直に黙々と仕事をこなす職人気質の彼女に、思わず質問攻めしてしまいました。

そして、先輩パテシィエの言葉をこんなふうに、レジ後ろに掲げてあり

写真の許可を取って撮らせていただきました



介護の道にも通じる職人の世界はすべてこれですよねcrying

勉強になりました もちろんケーキを多数買い、おいしさも満喫いたしました

そしてさらに南下していきます。



あいにくお天気がいまいちですが、海岸線を走ります。

道の駅が点在していて、すべて入りたいところですが時間も限られているので

目的地にいちばん近い道の駅にようやくイン!



みかんいろいろ~~~~~




お魚、安っ どれもじゃこ天になりそう


おやつ代わりのじゃこ天を買って、いざ目的の施設へ


アドバイザーに入らせていただいて、まだ一年半。

これが最後の訪問に

まだまだこれからがスタートなのですが、

わずか一年半でここまで来れただけでも奇跡のようなものです



城辺みしま荘さんです。(お天気のいい別の日に撮影したものです)

この立派な天守閣が目印。

このヘンの地名が城辺(じょうへん)という名前でお城っぽくしたということです。

完璧お城にしか見えません


そして玄関へ。





こんなポスターが貼ってありました


私はほんとに夢かと思うほど、こんな短期間でこんなにも変われるものかと

感動で涙がこぼれそうでした

ここにくるまでには、法人の方のご尽力、施設長さんの粘り、なにより職員さんの覚悟。

設計の方、工務店さん、そしてRX組関係の実技指導にあたってくれた

多くの介護職の仲間の心意気。

すべての気持ちと行動がひとつになって、たどり着くことができました。

さぁ、その変貌の全貌をご覧いただきます

続きはCMのあとで… つづく

最近の記事

カテゴリ

過去の記事

RSS

このページの先頭へ戻る