2週間ぶりのアップです((+_+))
2014年9月16日
秋の月日はいわし雲のようにす~~っと流れ、気づけば敬老の日も過ぎました。
大徳寺の石塀に柿を発見し、秋の深まりを感じる今日この頃
さきほど大きな地震があったようですが、被害がないことを願わずにいられません
過ごしやすい季節となり、大徳寮のテラスが気持ちいいです
また謎のカメラマンがあちこち置き忘れるカメラを持って激写しようとしています
まれにすっごくいい写真が撮れることもあってあなどれません
じゅわ~~~と揚げてます
ぽわ~~と炊けてます
新米です
京丹後から稲刈り仕立ての新米を、FJ田君が届けてくれました
めっちゃいい人やん
そして、コーンポタージュがコトコトと
青森・岩木山の「嶽のきみ」 ダケノキミと読みます。
青森でとうもろこしは「きみ」と呼びます。
東北では秋の始めに採れるこの岩木山のトウモロコシがほんとに甘くて
みんなが食べに行くという季節の風物詩的な存在なのです。
その甘いトウモロコシをコーンポタージュにするとさらにあま~~~~~い
カリッとジューシーなから揚げくん
ドタバタキッチンでがんばってます
食べてしまって写真はないですが、メニューです
翌日14日はなんとか写真撮れました
わかりずらいですね。
揚げたらと夏野菜の甘酢アン。春雨サラダ、オニオントマト。
茶碗蒸し。新米で作った栗・芋ごはん。
もりもり食べて、ワイワイ喋って、とってもにぎやかランチタイムです
セミナーも張り切ってがんばってま~~す
9月6・7日の写真一枚も撮れず、ごめんなさい。
何を作ったかも忘れ…
写真撮ってアップするために作ってたみたいな感じから
とにかく食べてどんどん仲良く話してもらいたいと思う方が強くなって
カメラすら用意してなくて…。
大徳寮に入り込んでしまうと、カメラを取りに戻るのももったいなく
料理や準備に没頭してしまっています
情報発信も大事なお仕事
今週末は何を作ろうかな~~~