年暮れを感じる赤
2015年11月16日

紅葉の色づきもさることながら、南天が色づき始めると
あぁ、今年も押し迫ってきたなぁと実感します。
慌ただしさとともに、今年も一生懸命やってこれたかなと自問自答したり、
できなかったことへの悔いを感じたり、悲喜こもごもな季節ですね。
週末、土曜はずっと雨で荒れた空模様、日曜の午後からやっと晴れ
京都へ紅葉を見に来られた方は残念だったでしょうね。
寒さはさほどでもなく、紫野庵では「暑い」という声も出るほど
熱気あるセミナーとなりました。
ランチは

鶏とごぼうの甘辛煮、春雨と柿のサラダ、小松菜と高野豆腐の玉子とじ、さつまいもポタージュ。
お土産を使わせていただいた旬の手料理となりました。
京丹後のお米がとってもおいしくて、みなさん、ごはんが進んだようです。
新米の季節って、そら太るわなぁ


今年はぶりが豊漁のようですね。ぶりっていつも高くて躊躇するのですが
今回はリーズナブル、ぶりの照り焼きにしてみました。
ブロッコリー、じゃがいも、人参、セロリ、サーモン、エビのサラダ、
昆布とたけのこの炊いたん、お味噌汁。
ちょっとすが入ってしまいましたが茶碗蒸し。
あまりうまくいかなかったのですが、やっぱりお米がおいしいので、オールOK


思わずこんなポーズになっちゃうってことにしておきましょう



あららぁ~~、紫野庵お久しぶりの方がいらっしゃいますね。
大きく成長して帰ってこられたようです

お帰りなさい。これからのますますのご成長とご活躍、期待しています

ここで学んで、教える立場になり、ここでまた教え方を学んで、
どう教えられたら上手になれるか、そういう見方で学ぶと
もっとたくさんの人たちが上手になる。
そうすれば、たくさんの諦めかけたお年寄りがまた元気になる

そのプラスのサイクルをぐるぐるグローイングアップしていきたい


下町ロケットで阿部ちゃんが話すひとこと、ひとこと、胸にぐっとくる

あさが来たのあさのだんな様が言ってくれるひとこと、ひとことも胸にしみる

勇気が出てくることばに出会うだけで、こんなにも元気になれる

そんな人に私はなりたい

