ブログ

福島

2018年9月8日




今朝の福島は小雨です。


JA厚生連様の研修会です。


ビルからは福島の山並みと仮設住宅が見えます。




もうほとんど仮設住宅に住んでおられる方はおられないようです。









 

台風がこんなにも怖いとは

2018年9月5日

今回の台風、被害はなかったでしょうか。

大阪、関西空港、京都のお寺など、風による被害に驚きしかありません。

今年は暑さ、雨、そして今回の台風の風、どうなってしまうのでしょうね。

先日、9月1日長野、布施屋さんでのセミナー、いつものように

お年寄りさんに作っていただいたおにぎり、そして豚汁のふるまいをいただき

和気あいあいのセミナーとなりました。













布施屋のお年寄りの皆様、職員の皆様、参加者の皆様


ありがとうございました!


そして翌日は、青森県社会福祉協議会主催、

介護技術コンテストの基調講演をさせていただきました!(^^)!

介護技術コンテストには、なんと、まったく関わりなく

あくまで基調講演だけでした。




たくさんの施設の皆さんが、コンテストに参加しておられました。

もっともっとやらなくては!と思わせていただきました。

まだまだです

この台風で、青森のリンゴも3割ほど落果してしまったようです

こんな大変な中で実ったリンゴ、ぜひ今年もおいしくいただいて

農家さんに恩返ししたいですね。





青森の宝です。岩木山とリンゴ



 

紫野庵のお風呂は今(*_*;

2018年8月28日

ここにいます!





京都府舞鶴市の真愛の家寿荘さんのお風呂で

第2の人生(風呂生?)を歩み始めています。


先日、8月最後の日曜日、こちらで改修したてほやほやのお風呂を

使ってセミナーをやらせていただきました。





紫野庵を閉めるにあたり、参加者みなさんの練習の汗がしみ込んだ

この大切なお風呂を、どこかでまた活用していただけたらと思い

ちょうど改修のタイミングだった同じ京都府内の真愛の家寿荘さんに

引き取っていただきました。ほんとうにありがたいです。



青森ひばで大工さんに造作していただいた紫野庵の仕切り建具も

こちらで活用していただいています。誰かさんが覗いています(+_+)



庭が眺められる高級浴室で、お年寄りに大好評だということです








真愛の家寿荘さんの改革の様子もお話いただいて

遠くは福島、東京、岡山、福井、和歌山などから

参加された皆さんも熱心に聞いていただきました。





夏休み最後の日曜日で、参加人数は少なめでしたが

ゆっくりとセミナーができました。




次回は10月7日(日)こちらも体育の日が絡んだ3連休で

なかなかお休みがとりづらいかもしれませんが

ぜひご参加お待ちしております。

来年の2月24日にも予定しております


 

『半分青い』の舞台

2018年8月23日





岐阜県恵那市です








恵那峡です









恵那とは深いつながりがあります。








縁のある方々と有意義な時間を過ごしたいです。



 

甲子園も終わって

2018年8月21日

お盆も明け、夏の高校野球も終わって、酷暑はまだ残りますが

ここからはもう一気に秋へ向かいますね。


秋田の金足農業の大躍進にハラハラドキドキして、本当に優勝してしまうかも

と、たくさんの東北関係者が胸躍らせたと思います

敗れはしたものの、こんなに胸熱くなった甲子園は久しぶりなような気がしますね。

必死でひたむきな高校生の躍動は、大人である私たちに

純粋な一生懸命さを思い出させてくれました!ありがとう


さて、RX組のお盆明けは、奈良県五條市です。


祥水園さんは、移転新築された由緒ある施設です。

お風呂などの設計を少し関わらせていただきました。

吉野川に面し、とても景色のいい場所にあります。




施設内に、カフェあり、スポーツジムあり、コミュニティラジオ局あり、

配食お弁当やさんあり、地域に愛されるさまざまな取り組みがされています





奈良でRX組楽ワザをやり続けてくださっている方、

京都に通ってきてくださってた方、

多くの参加者の方がお集りいただき、ほんとうにうれしかったです!





またぜひここでやらせていただきたいなと思いました。


祥水園の皆様、暑い中、夏祭りなどでお疲れのところ、ご親切にご対応いただき

ありがとうございました。

参加者の皆様も本当にありがとうございました‼






 

最近の記事

カテゴリ

過去の記事

RSS

このページの先頭へ戻る